物理学解体新書

半導体物理学

HOME半導体物理学>電気抵抗による物質の分類

電気抵抗による物質の分類

身の回りの物質をみると、電気をよく通すものと、そうでないものがある。

電気の通しやすさの度合いに応じて、物質を3種類にわけることができる。
「導体」「半導体」「絶縁体」だ。

下表の固有抵抗の範囲はおおよその目安である。

分類特徴固有抵抗(Ωcm)
導体電気を良く通す10-3以上鉄、銅
半導体電気をほどほどに通す10-3〜10-9シリコン、ゲルマニウム
絶縁体電気をほとんど通さない10-9以下セラミック、大理石

このような固有抵抗の差は、物質内の自由電子の量に起因する。
電流の担い手は自由電子である。

自由電子が大量に存在すれば、電気がよく流れる。
導体中には自由電子が多く存在し、絶縁体中では皆無に等しい。


名称イメージ説明
導体導体物質内に自由電子が満ちている。
半導体半導体物質内の自由電子の数が、適度な量である。
絶縁体絶縁体物質内の自由電子が皆無である。

■次のページ:共有結合結晶

このページのTOPへ



スポンサーリンク

2005/06/03



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト