物理学解体新書

レーザー(LASER)

HOME物理学用語辞典レーザー(LASER)

レーザー(LASER)


レーザー脱毛、レーザー治療、レーザープリンタなどレーザーの付く日常語は多い。
それだけレーザーの技術が高度に成熟しつつあり、コストダウンもあって、日常に浸透してきたのであろう。

産業面でもレーザー溶接、レーザー距離計等レーザー(特に半導体レーザー)を用いた、用途も増加しつつある。
AV機器でもレーザーは使用されている。CDやDVDのピックアップ部がそれだ。

すでに死語になりつつあるが、レーザーディスクもピックアップ部にレーザーを使用している。

レーザーはもともと「Light Amplification by Stimulted Emission of Radiation」(輻射の誘導放出による光増幅)の略である。
レーザーという語が日常に浸透するに従い、言葉の由来を知らずにいる人も多い。
「laseという動詞にerをつけた」「Laser氏が開発した」等の誤解もある。

■次の用語:光電効果

このページのTOPへ



スポンサーリンク

2005/06/01



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト