物理学解体新書

仕事と仕事率

HOME仕事とエネルギー仕事と仕事率>仕事率とは

仕事率とは

仕事率:仕事の能率

2[N]の力で5[m]移動した場合の仕事は10[J]だ。
しかしこの10[J]の仕事を1秒で済ませた場合と、10秒要した場合とでは、仕事の能率が異なることに注意したい。


5[m]移動する場合でも、テキパキ1秒で移動させる場合と、ダラダラ10秒かかる場合では、結果が同じ10[J]でも、同一にみなすことはできない。


仕事の能率を仕事率という。
仕事率は単位時間あたりの仕事で表現する。
仕事を時間で割るのであるから単位は[J/s]だが、特別に[W]をあてている。


ワットは電気製品の能力を示す指標として日常生活でも馴染み深い。
電気に仕事をやらせた場合、1秒あたりどの程度こなせるかをワットで示しているのだ。


100Wの電球は、60Wの電球よりも明るい。
単位時間により多くの仕事をこなしているからだ。

ワットを電気の単位だと思っている人がときどきいる。
ワットは仕事率なので、電気以外の仕事でも使用していいのだ。


「Wh(ワット・時)」という単位もある。
これは「1[W]の仕事率で1時間連続した場合の仕事」を意味し、「Wh=3600J」の関係がある。
だから、「Wh」はジュールと同次元の物理量、つまり仕事なのだ。

■次のページ:仕事と仕事率の単位

このページのTOPへ



スポンサーリンク

2005/08/27



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト