エネルギーの原理
HOME> 仕事とエネルギー>エネルギーの原理>エネルギーの原理とは
エネルギーの原理とは
仕事をする可能性をエネルギーという。
仕事もエネルギーも単位はJ(ジュール)だ。
1000[J]のエネルギーがあれば、最大1000[J]までの仕事ができる可能性がある。
1000[J]のエネルギーのうち、300[J]分の仕事をすれば、残ったエネルギーは700[J]だ。
エネルギーと仕事の関係は、預金高と支払いの関係に置き換えると分かりやすい。
1000[円]の預金があれば、最大1000[円]までの支払いが可能だ。
1000[円] の預金のうち、300[円]支払えば、残った預金は700[円]になる。
外部に仕事をすると、エネルギーが減るのだ。
逆に外部から仕事をされたらどうなるのだろうか?
物体が外部から仕事をされると、同じだけ物体の持つエネルギーが増加する。
「もらった仕事」は「増えたエネルギー」に等しいのだ。
これをエネルギーの原理という。
400[円]受け取れば、預金高が400[円]増加するのと同じ考えである。
次のページではエネルギーの原理の例を解説する。
■次のページ:エネルギーの原理の例
スポンサーリンク
2005/08/27
2005/09/22