物理学解体新書

エネルギー保存の法則

HOME仕事とエネルギーエネルギー保存の法則>エネルギー保存の法則と力学的エネルギー保存の法則の違い

エネルギー保存の法則と力学的エネルギー保存の法則の違い

エネルギー保存の法則は、力学的エネルギー保存の法則と混乱しやすい。
くどいが重要なので、再度整理しておく。

エネルギー保存の法則力学的エネルギー保存の法則
エネルギーの形態が変っても、その総量は変化しない。 保存力の作用する場で、ポテンシャルエネルギー運動エネルギーの和が一定になる。


力学的エネルギー保存の法則は、保存力の作用する場に限定して成り立つが、エネルギー保存の法則は、保存力とは無関係に成立する。


エネルギー保存の法則は、あらゆる状況で成り立つ自然界の根本の法則だ。
力学的エネルギー保存の法則」や「熱力学の第一法則」「ヘスの法則」はその一部分にすぎない。
そして、根本の法則であるために、場面ごとに違った法則となって現れてくる。


物体が保存力のみを受けて運動すれば、力学的エネルギー保存の法則として現れる。
シリンダをピストンで押せば、熱力学の第一法則が現れる。
化学反応時の熱を観察すれば、ヘスの法則となって現れるのだ。

■最初のページ:仕事とエネルギー:目次

このページのTOPへ



スポンサーリンク

2005/08/27
2007/12/09



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト